株式会社マーベラスクリエイション

八坂川辰光

福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1-1-1

株式会社マーベラスクリエイション 八坂川辰光

略歴

学生時代にパソコン出張サポートの仕事で起業。その後、会社の全資金をスタッフに持ち逃げされ廃業。2011年、会社員をしながら副業でYouTubeをスタート。エンタメ系動画で収益を伸ばし、2017年にYouTuberとして起業。同年、YouTubeを集客に使うメソッドを確立し、コンサル業をスタート。国内の大手IT企業の専属講師などを経て月商1億円を達成。しかし同業者にネット上にデマを流され、一瞬にして全財産と全顧客を失う。その後、「幸せと感謝」に目覚め、人を幸せにするためにビジネスノウハウを使うようになる。

現在の仕事についた経緯

2011年に副業で始めたYouTubeがうまくいき、専業YouTuberとして活動していました。YouTubeを伸ばすため独学で勉強していたところ、たまたまWEBマーケティングの世界を知り、ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)についてひたすら探求するようになりました。
その知識をYouTube活動に留めるのはもったいなく思い、事業者向けにYouTubeとDRMを組み合わせたメソッドを提案。これを実践した人たちが次々に売上を伸ばしたため、YouTubeマーケティングのコンサルをスタートしました。
現在はYouTubeのみならず、各種SNS、WEB広告等も含め、クライアントに合った媒体を提案し、WEB集客の仕組みを構築しています。

仕事へのこだわり

私が仕事に向き合う上で一番大切にしてきたのは、「自分のスタイルを貫きながらも、相手にとって価値のある結果を届けること」です。起業当時から今に至るまで、その姿勢は一度も変わっていません。
起業したての頃、私はまだ知識や経験が十分ではなく、周りの成功者のやり方を真似ることから始めました。しかし、単に同じことを繰り返すだけでは、自分の存在意義を示せないと気づきました。
そこで常に意識したのは、「なぜこれをするのか?」「これにより相手に何を与えられるのか?」を自分の頭で考え抜くことでした。たとえ効率が悪くても、ひとつひとつを自分の言葉やアイデアで現実化していくこと。それが私の成長の基盤となりました。
また、私は仕事において「丁寧さ」もとても大切にしてきました。資料一枚を作るにしても、数字の裏付けを行い、根拠を徹底的に調べ、誰が見ても納得できる内容に仕上げる。打ち合わせで相手の反応が少しでも曇れば、後で必ずフィードバックを求めて改善する。このような小さな積み重ねに対して、決して妥協しないことが信頼に直結すると信じてきました。
さらに、もう一つ大事にしているのが「楽しさを見出す工夫」です。仕事は時に厳しく、プレッシャーの連続です。しかし、自分なりのユーモアやアイデアを織り交ぜることで、場が和み、新しい発想が生まれることもあります。新人時代から今まで、私は「真面目さ」と「遊び心」を両立させることを意識してきました。
振り返ると、私のスタイルは一貫して「相手にとって意味のあることを、丁寧かつ楽しく届ける」ことです。これからもその姿勢を変えず、さらに磨きをかけながら、仕事を通じて人の役に立てる存在であり続けたいと思っています。

若者へのメッセージ

これから社会に出る若い世代に伝えたいのは、「正解を探すより、自分なりの答えを作り続けてほしい」ということです。
今の時代は情報が溢れていて、誰かの成功例やノウハウは調べればいくらでも出てきます。もちろん参考になることは多いですが、それをそのまま真似ても、自分だけの強みにはなりません。
大切なのは、得た知識を自分の体験と掛け合わせて、自分だけのスタイルに変えていくことだと思います。私自身も社会人になりたての頃、先輩経営者のやり方を真似ることから始めましたが、そこで終わらせずに「自分ならどうするか」を問い続けました。その積み重ねが、今の仕事へのこだわりや信念につながっています。
そしてもう一つ強く伝えたいのは、「挑戦を恐れないでほしい」ということです。失敗は痛いし恥ずかしいものですが、成功している人は例外なく、誰よりも多く失敗を経験しています。だからこそ成長でき、信頼も得られるのです。
若いうちは経験値が少ない分、可能性も無限に広がっています。結果が出るかどうかよりも、「やってみたい」と思ったことに素直に挑戦する勇気を持ってください。その一歩一歩が、必ずあなたの未来を切り拓いてくれるはずです。そして、何が起ころうとも「人生を楽しむ」ことを意識し、ビジネスの世界を存分に味わってほしいと考えています。