鈴木壮志
東京都港区六本木3-4-33マルマン六本木ビル5F 03-4363-6049

現在の仕事についた経緯
学生時代に所属していた野球部での経験が、現在のキャリアの原点です。
小学校2年生から大学卒業までの15年間、野球に打ち込み、すべてのチームでキャプテンを務めました。人前で話す機会や個別面談を通じて、相手に応じた伝え方の重要性、対話の奥深さ、そして難しさを肌で感じたことは、今でも強く印象に残っています。
この経験から、「人と本気で向き合える仕事がしたい」という想いが芽生え、人材業界への道を選びました。
現在は「人の人生に本気で向き合う」を信念に、人材紹介の常識を覆す新たなサービスづくりに挑戦しています。
仕事へのこだわり
新卒時代から一貫して大切にしてきたことは、「今の自分にできる最大限で取り組む」「まずやってみる」ということです。
完璧を求めるよりも、今できることに全力で挑み、失敗を恐れず一歩を踏み出す。この積み重ねが、自身の成長に直結してきました。
また、「当たり前の基準を上げる」「当事者意識・自責思考」を意識し、ただ指示を待つのではなく、自分で考え主体的に動くことを心掛けてきました。
現在は20名の正社員を抱える社長として、こうした姿勢を組織全体に浸透させることを会社の文化として取り組んでいます。社員一人一人が自分の役割に責任を持ち、課題に対して自発的に取り組むことで、チーム全体の生産性や士気が向上すると確信しているからです。
私自身もプレイヤーとして社員と直接対話し、現状の課題や改善点を把握して、適切なサポートと指導を行っています。
新人時代の経験から学んだ「まずやってみる」精神は、組織文化の中核として根付いており、失敗を恐れず挑戦することで新たな価値を創出し続ける環境づくりに努めています。
今後もこのマインドを大切にしながら、社員と共に高い基準を持ち続け、会社の成長と発展に尽力してまいります。
若者へのメッセージ
「ミスを恐れずに行動すること」「成功するまでやり抜くこと」この2つは、是非大切にしてほしい価値観です。
特に社会人1〜2年目の時期には、ミスこそが最大の学びに繋がります。アドバイスや指摘を受けて初めて気づくことも多く、むしろ挑戦せずに無難に過ごすほうが、大きなリスクですね。
私自身、過去には大きなミスを経験しましたが、行動したからこそ得られた気づきがあり、今の自分を形づくる糧にもなりました。
また、「失敗」と捉えるのではなく、「ミス」=「成功の糧」と捉えることも大切です。成功するまで続けている限り、それは失敗ではなく、単なる途中経過にすぎません。
ミスを重ねながらでも、前に進もうとする姿勢が、やがて自信と力に変わります。
若いうちは特に、たくさん挑戦し、たくさんミスをして前に進んでください。人生は、行動した者勝ちです!